皆さんこんにちは。
『絶対喜ばれる心のこもった贈り物』をコンセプトに、ギフトにお勧めの品をご紹介している当サイト、プレゼントソムリエをご訪問下さり有難うございます。
今回は、我が家で頂いたお歳暮で、私の故郷の仙台銘菓、ふじや千舟の支倉焼のご紹介です。
知る人ぞ知る仙台銘菓の支倉焼。
支倉焼は、胡桃入りの白漉し餡を、バター入りのクッキー風生地で包んだ洋風の和菓子になります。
仙台銘菓というと、何と言っても萩の月が知名度抜群ですが、地元民が消費する仙台銘菓、或いは地元民が贈る仙台銘菓で比較した場合は、支倉焼に軍配が上がる筈だと思います。
支倉焼は、仙台っ子にとっては、昔ながらの仙台銘菓で嬉しいお菓子、そして地元の贈答品になります。
こちらで、地元民が食べて贈る仙台銘菓の支倉焼をご紹介したく思います。
仙台銘菓
改めまして、上の写真が仙台銘菓、ふじや千舟の支倉焼になります。
ふじや千舟
ふじや千舟の沿革は歴史があると共に、非常に面白く、創業は昭和24年(1949年)になります。
創業者の佐藤長清が、北目町通・東三番丁(現在の本店所在地)に煙草屋「ふじや」を開業したのがふじや千舟のスタートになります。
当時はお店の向かいに宮城学院が有り、宮城学院の教職員や生徒が顧客であり、占領期ながらパン・キャラメル・チョコレートを販売していました。
昭和29年(1954年)、和菓子職人を雇用し、菓子の製造販売を開始。
煙草屋から菓子屋へと転換します。
そして昭和33年(1958年)、仙台銘菓の支倉焼が誕生します。
支倉焼
ふじや千舟の支倉焼は、上の写真の様に、包装紙(パラフィン紙)が朱色と緑色の2色になります。
朱色の包装紙
上の写真が、ふじや千舟の支倉焼の朱色の包装紙になります。
緑色の包装紙
こちらは、ふじや千舟の支倉焼の緑色の包装紙になります。
包装紙の違いと味の違い
支倉焼の包装紙の色の違いによる味の違いは、有りません。
支倉焼は、朱色の包装紙も緑色の包装紙も、中身は同じ味の支倉焼になります。
ですが、例えば慶事の時には朱色の包装紙のみで、弔事の時には緑色だけでという風に注文が出来ます。
慶事弔事に対応している事から、如何に仙台っ子に愛されているお菓子、地元民が食べて贈る仙台銘菓という事がお解り頂けるかと思います。
仙台生まれの仙台育ちの私にとっては、本当に懐かしい故郷の味。
ふじや千舟の支倉焼、我が家でも美味しく頂戴しました。
有難うございました。
感謝を込めて
プレゼントソムリエ拝
支倉焼のレビュー
当サイトでは、他にもふじや千舟の支倉焼をレビューしています。
こちらの商品をお探しの方は、楽天市場がお勧めです。
こちらのページも是非!参考にしてみて下さい
当サイト内の関連記事です。
人生の記念日のお祝い
誕生日のお祝い、就職祝い、結婚祝い、出産祝い、新築祝い等、人生の記念日を祝うプレゼントの選び方です。
暦の贈り物
年始の贈り物、成人式、バレンタイン・ホワイトデー、卒業・入学祝、母の日・父の日、お中元、敬老の日、お歳暮、そしてクリスマスという、一年を通しての暦のプレゼントの選び方です。
贈る相手別、お勧めのプレゼント選び
友人、好きな人、そして恋人。
贈る相手別にお勧めのプレゼントの選び方です。
贈りたい品物
プレゼントに多く利用される人気の品のご紹介です。
プレゼントソムリエール特選!女性視点でのおすすめギフト
管理人プレゼントソムリエの嫁さん、プレゼントソムリエールが、女性視点でプレゼントにお勧めの品をご紹介します。